2022-04-25

木下大サーカス名古屋に行ってきました【親子で楽しめる】

木下大サーカス名古屋公演の体験レポのトップ画

今回の記事では、木下大サーカス名古屋公演はどれくらい並ぶの?子どもは最後まで座っていられる?家族で楽しめそう?トイレはあるの?公演中に休憩はあるの?などの疑問について、体験に基づいて書いてあります。

木下大サーカス名古屋公演についての概要【2022年版】

岡山県に本部を持ち、運営は木下サーカス株式会社が行なっています。

年間120万人を動員。その歴史は長く、2022年で120周年を迎えます。

大規模なサーカス集団で演目には”空中ブランコ”をはじめ、”ライオンやゾウなどの動物ショー”も盛り込まれています。

新型コロナウイルス感染症の影響があり、活動規模の縮小期間がありました。
そのため、名古屋公演は2022年現在で約3年ぶりとなります。

木下大サーカス名古屋公演は例年名古屋市中区にある白川公園で開催されています。

アクセス:白川公園は伏見駅を5番出口を出て南へ進むと、約5分の距離にあります。

2022年は3月27日(日)〜6月12日(日)の期間で開催されています。
しかし、3年ぶりということもあり、今後も新型コロナウイルスの感染状況などを考慮しつつ、開催期間や収容人数など試行錯誤していくことが考えられます。

公式サイトはこちら
木下大サーカス120年の歴史や特徴、そして、チケット情報などの最新情報もいち早くチェックできます。

”こども広場”というサーカスの素朴な疑問に応えてくれる、楽しめそうなコンテンツもありました!行く前のパパの予備知識獲得に使えそうです。

関連記事

例えば、木下大サーカス名古屋公演の入場列はどれくらい並ぶのか、どれくらい前に会場に着くべきなのか?といった疑問についての私なりのおすすめ情報をご紹介しています。
事前に見ておくと開演前までの予習ができます。↓

「木下大サーカス名古屋公演は開演前どれくらい並ぶのか」を調査!

木下大サーカス名古屋公演体験レポ

木下大サーカス名古屋公演の入場列

時期:4月中旬(土曜)

チケット:一般自由席

天気:快晴

到着時間:13時 開演時間:14時

人数:大人2人、子ども二人(0歳、4歳)

入場までの情報については

こちらの記事に記載してあります。

「木下大サーカス名古屋公演は開演前どれくらい並ぶのか」を調査!

入り口でチケットを確認していただき入場すると、自由席の場合は左右のどちらに進むか選ぶことができます。

この時点で、どちらにすべきか悩みます。しかし、左右どちらを選んでも席のタイプや満席具合はあまり変わらない印象でした。

ただ、トイレが入場口を入って右手にあるのでトイレの心配がある方は右に進んだ方がよいでしょう。

子供は最後まで座っていられる?

もしも「ライオンが登場した時に泣き出したら…」「すぐに帰りたいとか言い出したら…」といった恐怖を抱えながらの開演です。

実際私の場合は、2回のピンチがありました。

開演すぐの暗転した時:

4歳の子が「怖い」と話していました。暗くなったのがドキドキというより不安に感じたようです。

帰る必要はありません。
すぐにショーが始まり、明るくなるので安心してください。

開演約30分頃:

4歳の子が今度は「帰りたい」と言って、そわそわしはじめました。

後日談ですが、どうやら親の心配とは裏腹にライオンやゾウなどの動物のショーを楽しみにしていたようです。前半は動物の出番が少なく、退屈に感じたのがこの時間だったようです。

ちょうどその頃、シマウマのショー→警察と泥棒が飛び箱を使い、追いかけっこをする演目になりました。前半のシマウマ、おいかけっこのショーは子どもにもわかりやすく、退屈も飛んでいったようでした。

1時間ほどで休憩

1時間ほどで10分ほどの休憩時間があります。

休憩後すぐにライオンが登場!

演目再開後、いきなりライオンが登場しました。

けれども、0歳、4歳児ともにライオンを怖がる様子もなく、真剣に見つめる姿を見ると親としてはそれだけで満足できます。

その後、ゾウのショーに続きます。

開演序盤は「帰りたい」発言でハラハラしましたが、最後までなんとか楽しんでいました。

0歳児はどんな様子だったの?

14時という時間がよかったのか、。または、たまたま機嫌がよかったのか、4歳児よりも楽しそうに手拍子をしていました。また、時折食い入るように見つめる様子もあり、後半のゾウさんショーのあたりからは爆睡でした。

周辺で演目中に子どもの泣き声が気になったということもなく、小さい子どもでも楽しめる印象を持ちました。

トイレはあるの?

トイレは入場口の右手を進むとあります。しかし、テントの外ではあります。。

また、演目中は暗くなるため、事前にトイレを済ませておくことをお勧めします。

トイレは奥にもあるので要注意です。

一見とても並んでいるように見えるのですが、”奥にもトイレがあります”という看板を信じて細い並び列を進みましょう。

奥のトイレはほとんど並ばずに使用することができました。(男子トイレの例)

お土産屋さんはあるの?

木下大サーカス名古屋のお土産屋さん

入場口の左右に何箇所かお土産屋さんがありました。

売店、自販機はあるの?

木下大サーカス名古屋の売店

軽食を売る売店がありました。

また、ドリンクの自販機も2箇所ほど確認できました。

その他おすすめポイントは?

入場口を入って左手すぐに簡易テントがありました。

そこに100円でできるわたあめがあります。

木下大サーカス名古屋のわたあめ

開演や休憩の際に、お時間があればやってみましょう。

係の方がいない時もありますが、子どもたちに大人気です。

ゾウさんと記念撮影もできる

木下大サーカスのゾウさんと記念撮影

私は実際に体験はできませんでしたが、ゾウさんと記念撮影もできるようです。

ゾウさんはショーに出演するため、開演前には撮影会は終了してしまいます。

撮影希望の方は、なるべく早めに並んだ方がよさそうです。

残念だったポイントは?

入場口を入ってすぐ、通路からも近い場所に喫煙所があったことです。

気にしすぎなのかもしれませんが、どうしても臭いや副流煙が気になってしまいました。

まとめ

まとめ

  • 前半を乗り切れば、子どもも楽しめそう
  • 開演前または、休憩時のわたあめは必須
  • トイレなら奥のトイレが穴場

さいごに

木下大サーカスを含め、私自身サーカス自体初めての経験で子どもと同様に、不安な気持ちでした。例えば、演目中に「トイレに行きたい」と言ったらすぐに行けるだろうか?、すぐに「帰る」と言い出したら…”0歳児が泣き出したらどうしよう”などと、不安なことを挙げればキリがありません。

一方で、会場内が撮影禁止だからなのか、そんな不安を解消できる情報源も見つかりませんでした。しかし、当日までの不安もひっくるめて子どもの「楽しかった」「また行きたい」の一言だけで”行ってよかった”と心底思える体験となりました。

空中ブランコの話、ライオンやゾウ、シマウマの話や印象に残った演目の話…今そんな話ができるのも実際に行ったからなのだなと感慨深いものがあります。

しかしながら、今回たまたま0歳児がなかなかったから平和に過ごせた可能性もあります。

前述したように、”前半はなんとか乗り切ろう”という気持ちで臨むことや、事前にトイレに行っておくこと、後半耐えられそうにない時のためのわたあめなど、事前準備をすることでサーカスを一段と楽しむことができるはずです。

読んでくれた方の参考になれば、幸いです。

こんな人が書いています

ぱぱ ぐらし
ぱぱ ぐらし名古屋×ぱぱ×看護師
名古屋に住んでいる2児のパパ。
ある日空を見ると仕事のことばかり考えていたことに気づく。
それをきっかけにくらしと育児、生き方に目線を向けた生活を目指す。
シャイなのでパパ仲間のつながりを模索する30代。
関連記事